力あるインフラエンジニアを目指して

IT初心者が人前にインフラエンジニアですと言っても恥ずかしくないようになる日を目指します。

初心者がはてなブログを選んだ理由

無料のブログサービスがたくさんある中で私がはてなを選んだ理由を簡単に書いておきます。

  • Markdown形式が使える
  • pro移行からの独自ドメイン取得コンボができる
  • 無料ブログの中でもちょっと堅めな雰囲気が出そう

一番目のMarkdown形式が使えるというのはてなを選んだ理由の中でもそこそこ大きいです。 なんでMarkdown形式使いたいの?といわれたら備忘録的にコマンド書いたりだとかする際にMarkdown形式良さそうだな、なにより普通のテキストエディタで書けるしって思ったからです(と言っても普通のテキストエディタで書くことはないと思いますが・・・)。 ソースコードまでなるとまた別の形式でやったほうが良さそう?ですかね。ハイライトつけるのは他の方式のほうが簡単そうですし。 でも単なる備忘録としての運用をするなら、ソースコードまじまじとみるわけではないだろうしそこまでの必要性はないだろうし、とりあえずバッククォートでくくっとけば簡単に区別できるMarkdownで書いとけばいいんじゃないかと思ってみたり。

他にもMarkdown形式が使えるブログあるじゃないってお話なんですけど、それでもはてなを選んだ理由として二番目のpro移行からの独自ドメイン取得コンボができるというのが挙げられます。 ↓まさに将来的にしようと考えていること www.mutant-tetsu.com

いずれはレンタルサーバなりを借りて運営してみたいですね。先駆者は沢山いらっしゃるわけですけど、まずは人が通ってきた道を通らないと次のステップにいけないかなと思って地道に地道に・・・ スピードが求められる業界だと思うのでそんなのんきなこと言ってたら挫折するかもしれませんが。 最近だと 「ネットでナレッジがいくらでも転がってんだから最初からレンタルサーバ借りてWordPressで運営しろよ!」 ってお言葉が飛んできそうですが、導入ステップが少しでも楽でないと長続きしないタイプの人間なものでして・・・(飽き性)

三番目の硬めな雰囲気出そうってのは完全にイメージですね、私の。でもなんとなく、livedoorとかFC2でブログはじめるよりもはてなのほうが「あ、なんかブログに色々残したいんだ」って感じしません?私だけですかね(笑) 要するに少しでもカッコイイ雰囲気をかもし出したかったってわけです。

と、Markdown形式使えるとかいいつつ全然生かしきれていない投稿でした。 セットアップ記事とかだとMarkdown形式生かせますかね?もうたくさん出回ってて需要ないと思いますけど、練習がてら最近やったVirtualBoxLinux系OSのインストールとかまとめてみますかね・・・ それかvimちょっと触って自分なりの感想とか目標感とかまとめてみるとか。